毎度のことながら耳は手こずる。ぐりぐり回してさらに全体を調整。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwiwscC9oCAjbf8RukoFc5gTG71n_D0u5YwM9aLPybnkdsbjL6hionMH5J6WjZ53Xu1mmQpqigaWlhVLKF3Xq52HYwoILZJJzKAJpedlqBU42sCYsG1_wb6MepnLAxrV1ZImFgPeB4m3Y/s320/sc0011.jpg)
で、ここから髪作成開始。まずは3Dビューに背景画像追加。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4g98K48oTNwiINmN6nUVsXys1Mjyao13UhOOTtR18Ni1_AZtMvyEcHpjjq7kpmuQglCsmrgf_ZujDkBKpfcI8MeNSnRTz8tKeJEvHhNw2ZcR4Ev64XS2mTGBzO7d_aGzbtdf0WOuaCPU/s320/sc0021.jpg)
背景画像はモデリング用の仮テクスチャと同じ物。で、ガイドも表示。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiIMZPiHe3H0rszzzT92vbR6ePUySnZFCld1tOQJk0f7f6QZouQgRpnObhisu-b5RhFsFGEmqT8QBKYd7c1QiHR1ss7paoLKoD3V-MOVHgxY-tXJ7Fl4pn-DNgVSZzCupWrSip27HZ6m7c/s320/sc0031.jpg)
画像を参考に正面からざっくり髪のあたりをつけていく感じ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDBUJdNfvqPp-rKYQCYMJREsekFXHvFFCs4bpu-LnzLnE_6kp5gZD4uDtTsYd2tFY8YWjPwxw0OZ7lGHPFtGKB8BunMfMUFn0yrJbhDpe9wNMNb1pP_kX1lLdGrreQOqlWOhkAfoG0gEU/s320/sc0041.jpg)
で、正面のラインにあわせて側面もなんとなくあたりをつける。
正面から見ると背景画像があるので違和感を感じにくいかもしれない。
けど、正面のラインを参考にしつつ引いた側面のあたりをみると、3次元の
立体としては髪のボリュームがありすぎなのがわかる。
というわけでその辺の2次元と3次元のつじつまを合わせつつよさげな感じに
モデリングしていく作業はこれからだったりするわけで。
そんな感じで続く。
---------------------------------------------------------------
コメントなどありましたらこちらへ->web拍手