2012年4月17日火曜日

LuxRender v1.0RC1がリリースされた模様。

いたLuxRenderですが久しぶりにv1.0として正式版のリリースが予定されているようです。

今回はそれに先駆けてv1.0RC版がリリースされた模様。
というわけで以下にリリースノートをざっくり訳してみました。


皆さん、ついにこの時がやってきました!LuxRenderの新しいRC版のリリースです。
LuxRenderがプロダクションレベルの制作に用いられるような品質に到達している、
いうことは頻繁に目にするようになった様々なアーティストによる使用事例から
明らかです。

今回のバージョンアップではその実績を強調するべく従来の0.xのナンバリングではなく
バージョンナンバーは1.0としました。まだ荒削りな部分はいくつか残っていますが、
今後数週間で可能な限り改善しベストなものにしたいと考えています。
よりよい正式版リリースのためにも皆さんからのフィードバックをお待ちしています。

今回配布のRC版にはSLG(Small Lux GPU)も含まれています。SLGは依然開発段階で
ありますがGPUによる驚くほど高速なレンダリングと十分な実用性を提供するものです。
今回のリリースは多くの皆さんの手によって可能となりました。そんなすべての皆様、
特にv0.8リリース以後に開発に参加してくれたメンバーに感謝の意を表したいと思います。


ダウンロードはこちらのページから可能です。
正式版リリースに向けてスプラッシュスクリーン募集のコンテストも予定されています。

以前のv0.8からの変更点は下記のとおりです。
(ご覧のように大量にあります。いくつか大幅に改善された機能もあります。今回の
"大幅な改善"は、まさに文字通りのものであり驚くべき量の作業の賜物です)

・さらに改善されたSPPM(Stochastic Progressive Photon Mapping)レンダリング
・より改善されたHybrid Pathレンダリング
・新しいHybrid Bidirectionalレンダリング
・ネットワークレンダリング時の各レンダノードへの自動再接続に関する改善
・レンダリングの速度とメモリ使用量の改善
・GUIの修正
・点光源およびスポットライトにも面光源と同様のpowerとefficacyの設定が可能に
・ノーマルマップに対応
・アニメーションレンダに関する改善
・論文に記載されているモデルにより忠実な実装になるようにcarpaintマテリアルを改善
・ボリュームオブジェクトの見た目を定義するためにcolordepthテクスチャを利用可能に
・新しく導入されたlayeredマテリアルにより、複数マテリアルを自由にレイヤーとして
 重ねることができるようになりました
・新しいglossycoatingマテリアルを適用するとどんなマテリアルにも光沢を与えることができます
・新しいfresnelパラメータではRGBカラーやミックス、グラディエーションなど様々な要素を設定できます
・metal2マテリアルは以前のmetalマテリアルよりもより柔軟な表現が可能になりました
・カラースペースに関しての修正
・linearトーンマッパーが改善され現実のライティングのしくみにより近い挙動になりました
・loop subdivisionが有効になっているオブジェクトの処理が改善されました
・Bidirectionalインテグレータの光源に関するオプションについて、direct samplingが新しくなりました
・イメージバッファの扱いがより早くなりました
・新たに導入されたSQBVHアクセラレータにより従来のQBVHに較べ、よりよい結果が
 得られます。 (SQBVHは開発中の機能になります)
・いくつかのDLL導入に伴いビルド方法が変更されました。実行ファイルサイズが小さくなりました
・その他たくさんのバグ修正と全面的な改善


・ソースコードの入手について
ソースコードが必要な方は下記のHGリポジトリからv10RC1のタグが付いたファイルをダウンロードしてください。

SLGを含むLuxRaysやエクスポータのソースはこちら
・Luxblend (古い2.4系向けのエクスポータ): http://src.luxrender.net/luxblend/file/c16130cea655
・LuxBlend25 (現行の2.6系向けエクスポータ): http://src.luxrender.net/luxblend25/file/8c20fa83f33f


以上ここまで。
ノーマルマップが使えるようになったのは非常に助かります。
マテリアルも従来からのもの、新規追加のもの、どちらも使い勝手がよくなっているようで
いろいろ試してみたいところです。他にもGPGPU関連や各インテグレータの改善などなど
満載という感じ。

v1.0正式版リリースのタイミングに向けてこちらに新機能の解説ページも準備されています。
今月末あたりにはblenderも2.63がリリースとなりそうな状況なので、こちらも楽しみです。


---------------------------------------------------------------
コメントなどありましたらこちらへ->web拍手